A:「透明感を出すことが目的。明るめ色を使いましょう」
「『一段明るめ』ファンデーションは透明感を引き出すことが目的。色白でもワントーン明るい色を塗ることで、美肌を演出できます。明るい色がない場合は、ピンクのコントロールカラーや白のコントロールカラーを混ぜて作っても」(中山さん)
白い下地で1段明るい色を作っても
クリアな白にはさらに透明感を引き出す効果も。頰の高い部分にハイライト使いするなど、1本あると便利。
A シャネルブラン ドゥ シャネル N 30ml¥5,500
B カネボウ化粧品ルナソル モデリングコントロールベース 03 SPF30・PA++ 30ml ¥3,500
ピンクや白をごく少量混ぜる
肌よりやや明るめになるよう調節しながら、ファンデーションとコントロールカラーを混ぜる。手もちの暗いファンデを明るくしたいときにも使えるテク。
【関連記事】
塗るだけで透明美肌になれる新発見。決め手は○○にあった!
自然な立体感と小顔効果を狙う!ファンデーションの「中心塗り」テクニック
下地は全体塗り、ファンデーションは「顔の中心塗り」で明るく自然な透明美肌!
薄く伸ばしてたたき込むのがポイント。一段明るめファンデで作るナチュラル透明肌の作り方
人気ヘアメークアップアーティスト中山友恵さんに聞くおすすめルーセントパウダー3
人気ヘアメーク中山友恵さんがみんなのベースメーク悩みに回答!Q:「ファンデーションを輪郭に塗らないことに抵抗があります…」
本誌11月号P110〜P117掲載
撮影/天日恵美子(人物)、西原秀岳(静物) ヘア&メーク/中山友恵(Three Peace) スタイリスト/岡野香里(TRON・人物) モデル/谷口 蘭 デザイン/日高慶太(monostore) 構成/大塚真里