生え際を少し下げるだけで、おでこが狭くなり顔の雰囲気がずいぶん変わります。小顔に見えたり、おでこを出すヘアスタイルも似合うようになりますからね。ここでは、生え際を下げるたのおすすめの方法についてなどをご紹介していきます。
生まれつきおでこ(生え際)が広いのは治るの?

結論からいうと治ります。治す方法としては、頭を削ったりはできませんので、現実的な方法としては、植毛か、貼り付けるタイプのカツラがおすすめです。どちらもメリット・デメリットはあります。おでこが広い=生え際が下がっている、ので生え際を下げることができればバランスが取れた輪郭になります。
生え際を下げる整形って何?

生え際を下げる整形は、おそらく植毛手術のことではないでしょうか。植毛は、後頭部の髪の毛を生え際に埋め込む手術で、埋め込んだ箇所に新しい髪の毛が生えてきます。簡単にいうと、髪の毛がなかった場所に新しい髪の毛を埋め込むイメージですね。
メリットとしては、自毛を埋め込むことができるので、気になる生え際を解消したり、おでこが広いのを狭くしたりすることができます。この植毛にはデメリットもありますので、やる方は植毛の危険性や、失敗した事例なども調べて慎重にやることをおすすめします。
個人的には貼り付けるタイプがおすすめ!

植毛でやるのが自毛なので一番良いと思うのですが、手術費用や、デメリット面を考えると簡単には踏み出せませんよね。そこで、おすすめするのは生え際に貼り付けるタイプの、『ヘア・フォーライフ(HFL)』というのがおすすめです。
一度、気になる箇所に貼り付けるだけで3週間剥がれずに保つことができるそうです。しかもバレずに自然なんですよこれが!ふつうに髪に馴染ませてカットもできますし、風が吹いてもなかなか取れません。
私も生え際に試してみたんですが、気になってたM字の生え際が下がって感動したのを覚えています。いつも前髪でおでこを隠してたんですが、額が狭くなってバランスが取れたことでおでこを見せたヘアスタイルも似合うようになりました。
これが自毛なら最高なんですけどね(^◇^;)

↑ヘア・フォーライフを付けるとこんなに変わるんですよね。生え際とかも自然に下せるんです。
ヘア・フォーライフは、無料でお試しができるので気になる人は一度やってみてはいかがでしょう下記よりお試し予約ができます。
